雪組Ver. エリザベートガラコンサートを見てきました
雪組 フルコスチュームバージョンのエリザベート ガラコンサートを見てきました。
水さんは、扮装って言ってましたが・・・笑
チケットをゲットした日から、この日をどれほど待っていたことか。
宝塚で上演されたエリザベートは、映像で全部見ています。
あっ、うそでした。昨年の宙は見ていなかった。
残念ながら、実際に見たのは、ミリオの花組 エリザベートだけ。
巡り会うのが遅かったので、その前は間に合わなかった。
水さんバージョンをDVDで見たとき、鳥肌が立ちました。
正座して息を殺して見てしまいました。
水さんの死神度があまりにも完璧で。
歌がうまい方、綺麗な方はたくさんいました。
でも、どの方も死神度がいまいち。
あの怪しい雰囲気は水さんしか出せない。
ゾフィー は、はまこさんが一番だし、
ルドルフ は、テルが見たいし、ってなったら、雪組バージョン見るしかないでしょ。
本当は、ゆみこさんとキムも見たかった。
なんてったって、本物のコスチュームを見るのが初めてなので、
すべて気になって、双眼鏡が放せない。
ガムテープで目につけたらよかったかもと思うほど。
お隣の席の方もずーっと、双眼鏡で見ていらっしゃいました(^^)v。
水さんトート。
すばらしすぎる。怪しすぎる。
腕のタトゥ、しかとこの目で見させていただきました。
「おーこれがあの有名な・・・」
宝塚時代のもの? まだ粘着力残ってたの?
なんて夢のないことを途中考えながら。
今の水さんでエリザベート再演してくれないかな。
絶対ヤバイと思うんです。
毎日通いますね、劇場に。
となみさんシシィ。
最初のシーン、子供の頃のシーンは、
ちょっと大人になっちゃったなぁ。と感じてしまいましたが、
いやいやどうして・・・最高です。
水さんとの並び、やっぱり美しい。
となみさん自身も美しい。
ゆみこさんフランツを想像しながら見てしまいました。
はまこさんゾフィー
存在感と迫力がハンパない。
ゾフィーは、やっぱりはまこさんが一番だな。
うますぎる。
樹里さんルキーニ
キムが見たかったと思っていましたけど、樹里さん最高じゃないですか。
アドリブのシーン、樹里さんじゃなければ。
劇場に一体感が生まれていました。
マグカップもらった人、いいなぁ。
「死ねばいい」のシーンの時、水さんが脱いだコートが中央階段に・・・
あれどうするんだろう。あのままだと危険かもと気になっていたんです。
そしたら、樹里さんがさりげなくかたずけていました。
すばらしい!
そして、テルルドルフ
登場シーンまで長いなぁ。
1幕は出てましたか。
宝塚では、医者の役で出ていたみたいですけど。
テル登場シーンの双眼鏡率の高いこと。
待ってたのですよね、みなさん。
テルと水さんのシーンは、双眼鏡離せませんでした。
目の周りに双眼鏡の跡が付くくらい。
闇が広がるは、手をひっぱる(闇に引き込む)演出があったし、
ピストルで自殺したあとのトートとルドルフのキスシーンもあったし。
うれしかった。見れたぁ。
そして、エンディングのごあいさつの時のことですが、
水さんがおじぎをした時、テルだけ拍手してました。(^^)v
なんかいいなぁ。この感じ。AQUA5 復活を強く望む。
DVD買わないといけないかな、これは。
フルコスチュームバージョンの水さん登場は、
「12/13 18:00公演 梅田芸術劇場メインホール」
あれ、テル出てないじゃん。
えーどうしようかな。悩む!
とりあえず、宝塚時代の雪組水さんバージョンのDVDを見て、
気を落ちつけるとしよう。
今回購入したものです。
プログラムとキーホルダー
- 2017.01.15 Sunday
- 23:36
- comments(0)
- -
- -
- -
- by gackey